
【京都市上京区】妊婦さんの虫歯治療、麻酔は大丈夫?安心できる歯科医院選びのポイント
こんにちは!
京都市上京区 鞍馬口駅すぐの歯科医院 鞍馬口かわはら歯科クリニックの院長 川原です。
今回は妊婦さんの歯科治療についてお伝えいたします。
「妊娠してから歯が痛むけど、お腹の赤ちゃんに影響がないか心配…」
「つわりがひどくて歯磨きもままならないし、歯科医院に行くのも億劫…」
妊娠中、このようなお悩みを抱える方は少なくありません。
ホルモンバランスの変化やつわり、食生活の変化などにより、妊娠中は虫歯や歯周病のリスクが高まります。
しかし、「妊婦だから」と虫歯治療を諦めてしまうと、症状が悪化し、お母さんだけでなくお腹の赤ちゃんにも影響を及ぼす可能性も考えられます。
京都市上京区の鞍馬口かわはら歯科クリニックでは、妊娠中のデリケートな時期だからこそ、お母さんと赤ちゃんの健康を第一に考え、安心して治療を受けていただけるよう、様々な配慮をしています。
この記事では、妊婦さんの虫歯治療に関する疑問や不安を解消し、当院の取り組みについてご紹介します。
妊娠中の虫歯治療、なぜ大切なの?知っておきたい「麻酔」のこと
妊娠中は、お母さんの体の変化だけでなく、お口の中の環境も大きく変化します。
- ホルモンバランスの変化:女性ホルモンの増加により、歯茎の炎症(妊娠性歯肉炎)が起こりやすくなります。歯周病が進行すると、早産や低体重児出産のリスクが高まるという報告もあります。
- つわりによる影響:つわりで食欲が落ちたり、特定の食べ物しか口にできなくなったり、また吐き気で歯磨きが十分にできないこともあります。胃酸が逆流することで、歯のエナメル質が溶かされ、虫歯になりやすくなることも。
- 食生活の変化:頻繁な間食や酸っぱいものの摂取が増えることで、お口の中が酸性に傾きやすくなります。
「妊娠中の虫歯治療って、麻酔を使っても大丈夫なの?」と不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。ご安心ください。歯科治療で使われる局所麻酔は、一般的に胎盤を通過しにくく、赤ちゃんへの影響はほとんどないとされています。
当院では、妊婦さんにも安心して使用できる麻酔を選び、必要最小限の量で痛みに最大限配慮した治療を心がけています。
心配な方には、麻酔なしでの治療など、ご希望に応じて柔軟に対応いたしますので、遠慮なくご相談ください。
また、つわりがひどい時期は、長時間の診療がつらいと感じる方もいらっしゃると思います。
当院では、つわりの症状が落ち着く安定期(妊娠中期:妊娠5ヶ月~8ヶ月頃)での治療をおすすめしていますが、緊急性が高い場合は、体調が良い時間帯に短時間での治療を行うなど、妊婦さんの体調に合わせて無理のない範囲で治療計画を立てていきます。
吐き気が心配な場合は、上体を起こした姿勢での治療や、休憩を挟むなどの工夫も可能です。まずはご自身の体調を遠慮なくお伝えください。
妊娠中の虫歯や歯周病は、放置するとお母さんの健康を損なうだけでなく、産後に赤ちゃんに虫歯菌が移ってしまうリスクも高まります。生まれてくる大切な赤ちゃんのためにも、妊娠中の適切な口腔ケアは非常に重要です。

京都市上京区の鞍馬口かわはら歯科クリニックが選ばれる理由:妊婦さんに優しい治療と安心の環境
京都市上京区にある鞍馬口かわはら歯科クリニックは、妊婦さんを含め、地域の皆様に安心して通っていただける歯科医院を目指しています。
1. 痛みに配慮した優しい治療
「歯医者さんは痛いから苦手」という方もいらっしゃるかもしれませんが、当院では患者さんの不安を少しでも軽減できるよう、痛みに配慮した治療を徹底しています。
特に妊婦さんの場合は、心身ともにデリケートな時期ですので、より一層細やかな気配りを大切にしています。表面麻酔の使用や、体温に近づけた麻酔薬をゆっくり注入、そしてできる限り削らない治療を心がけ、患者さんの負担を最小限に抑えます。
2. 清潔で快適な院内環境
当院は、患者さんにリラックスして過ごしていただけるよう、院内を常に綺麗に保っています。清潔感のある空間で、安心して治療を受けていただけるよう、滅菌・消毒を徹底しています。
特に感染症対策には細心の注意を払い、患者さんごとに滅菌された器具を使用するなど、衛生管理を徹底しています。
3. 通いやすい診療体制
お仕事や家事、育児で忙しい方でも通院しやすいよう、当院では土曜診療も行っています。平日はなかなか時間が取れないという方も、ご自身のライフスタイルに合わせて来院いただけます。また、鞍馬口駅から徒歩1分という京都市上京区にお住まいの方々にとって、アクセスしやすい立地も当院の強みです。
4. 丁寧なカウンセリングと説明
当院では、患者さん一人ひとりの状態やご希望を丁寧にヒアリングし、分かりやすい言葉で治療内容や選択肢をご説明します。
特に妊婦さんの場合は、赤ちゃんのことも考慮し、無理のない治療計画を一緒に立てていきます。質問や不安なことがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
妊婦さんの虫歯治療に関するよくある質問と費用目安
Q1. 妊娠中のどの時期に治療を受けるのが良いですか?
A. 妊娠中の安定期(妊娠中期:妊娠5ヶ月~8ヶ月頃)が一般的に最も適しているとされています。ただし、緊急性の高い場合や、つわりなどの症状が落ち着いている場合は、この限りではありません。まずはご相談いただき、お一人おひとりの状況に合わせて最適な時期をご提案いたします。
Q2. 虫歯治療以外の歯科検診も受けられますか?
A. はい、もちろんです。妊娠中は虫歯だけでなく、歯周病のリスクも高まりますので、定期的な歯科検診とクリーニングは非常に重要です。安定期に入ったら、一度お口のチェックにいらっしゃることを強くおすすめします。
Q3. 治療にかかる費用はどのくらいですか?
A. 虫歯の大きさや治療方法によって異なります。保険診療が適用される治療がほとんどですが、自費診療をご希望される場合は別途費用が発生します。詳細な費用については、患者さんのお口の状態を拝見し、治療計画を立てる際に詳しくご説明いたしますので、ご安心ください。

京都市上京区で妊婦さんも安心の虫歯治療を。まずはご相談ください!
妊娠中の虫歯や歯周病は、放置するとお母さんの健康だけでなく、生まれてくる赤ちゃんにも影響を及ぼす可能性があります。
京都市上京区の鞍馬口かわはら歯科クリニックでは、妊婦さんのデリケートな時期だからこそ、痛みに配慮し、清潔で快適な環境で安心して虫歯治療を受けていただけるよう、スタッフ一同努めております。
「もしかしたら虫歯かも…」「歯茎から血が出る…」「つわりで歯磨きが大変…」など、どんな些細なことでも構いません。まずは一度、当院にご相談ください。
丁寧なカウンセリングを通じて、お一人おひとりに最適な治療計画をご提案いたします。土曜診療も行っていますので、お気軽にご連絡ください。
Webからのご予約も可能です。皆様のご来院を心よりお待ちしております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご相談だけでも、ご遠慮なくご連絡ください。