鞍馬口 かわはら歯科クリニック

京都市上京区上御霊前町411番地3
鞍馬口駅から徒歩1
診療時間
月~土
8:30~13:30
14:30~18:00
12:30まで受付
17:00まで受付
休診日
日・祝
ブログ

大人の歯列矯正のメリットとは?見た目だけじゃない健康面の効果も徹底解説!

こんにちは!

京都市上京区 鞍馬口駅すぐの歯科医院 鞍馬口かわはら歯科クリニックの院長 川原です。

今回は大人の歯列矯正についてお伝えいたします。


「大人になってから歯列矯正をするのは遅い?」
「歯並びを整えたいけど、メリットはどれくらいあるの?」

このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?
歯列矯正は子どもや若い世代だけのものではなく、大人になってからでも十分に効果を得られる治療です。
実際に、最近では30代・40代の方でも歯列矯正を始めるケースが増えています。

本記事では、大人の歯列矯正のメリットを、見た目の改善だけでなく、健康や生活面の観点からも詳しく解説します。
歯列矯正を検討している方は、ぜひ参考にしてください!

1. 大人の歯列矯正とは?

歯列矯正とは、歯並びや噛み合わせを整えるための治療で、子どもや成長期の矯正と異なり、大人の場合はすでに顎の成長が完了しているため、骨格の変化を考慮しながら歯を動かすことが特徴です。

また、大人の矯正は、見た目の改善だけでなく、噛み合わせの調整、歯の寿命を延ばす目的でも行われることが多いです。
最近では、目立ちにくいマウスピース矯正や部分矯正など、ライフスタイルに合わせた矯正方法が増えており、多くの人が気軽に始められるようになっています。

「歯並びが気になるけど、今さら矯正するのは遅いかも……」と思っている方でも、適切な治療を受けることで十分な効果が得られます。


大人の歯列矯正の主な方法

✔ ワイヤー矯正(ブラケット矯正)
 金属や透明のブラケットを歯に装着し、ワイヤーの力で歯を移動させる方法。
 歯並びの改善効果が高い。

✔ マウスピース矯正(インビザラインなど)
 透明なマウスピースを使い、歯を徐々に動かしていく方法。
 目立ちにくく、取り外しが可能。

✔ 部分矯正
 気になる部分だけを矯正する方法。

 全体矯正に比べて短期間で治療が可能。

2. 大人の歯列矯正のメリット

大人になってからの歯列矯正には、見た目の改善だけでなく、健康や機能面でのメリットも多数あります。

① 見た目が良くなり、自信が持てる

✔ 歯並びが整うことで、笑顔に自信が持てる
✔ 横顔のライン(Eライン)が整い、美しいフェイスラインに
✔ 第一印象が良くなり、ビジネスや人間関係にもプラスの影響

歯並びが整うことで、顔のバランスが良くなり、全体的に若々しい印象を与えることができます。
また、歯並びのコンプレックスを解消できるため、自然な笑顔が増え、自信が持てるようになります。

② 虫歯や歯周病のリスクを軽減できる

歯並びが悪いと、歯と歯の間に食べかすやプラーク(歯垢)が溜まりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

✔ 歯が重なっている部分の磨き残しがなくなり、虫歯の予防になる
✔ 歯周病の原因となる歯石がつきにくくなり、歯茎の健康を維持できる
✔ 口臭の原因となる細菌の繁殖を防ぐ

大人になってからの矯正は、単なる見た目の改善だけでなく、長期的に歯の健康を守ることにもつながります。
ここで重要なのは、矯正をして歯並びが良くなれば、虫歯や歯周病にならないというわけではない事です。普段の生活でのブラッシングや歯科医院での定期検診の継続が必要です。

③ 噛み合わせが改善し、消化・発音にも良い影響を与える

歯並びが悪いと、正しく噛むことができず、消化器官にも負担がかかります。

✔ しっかり噛めることで消化を助け、胃腸への負担が減る
✔ 発音が改善し、聞き取りやすい話し方ができる
✔ 顎のズレが解消され、噛み合わせによる肩こりや頭痛が軽減

正しい噛み合わせにすることで、食事の際の咀嚼がスムーズになり、消化不良のリスクが減るほか、発音がクリアになり、話しやすくなるというメリットもあります。

④ 顎関節症や歯ぎしりの改善

歯並びが悪いと、顎関節に余計な負担がかかり、顎関節症(あごの痛みや開閉時の違和感)や歯ぎしりの原因になることがあります。

✔ 正しい噛み合わせになり、顎関節への負担が減る
✔ 歯ぎしりの癖が改善し、歯の摩耗や知覚過敏を防げる

特に、寝ている間の歯ぎしりが気になる方には、矯正治療によって大きな改善効果が期待できます。

⑤ 歯の寿命を延ばせる

✔ 正しい噛み合わせになることで、特定の歯に負担がかかるのを防ぐ
✔ 歯並びが整い、磨き残しが減ることで虫歯や歯周病を予防
✔ 将来的に歯を失うリスクを低減できる

歯列矯正をすることで、長く健康な歯を保ち、自分の歯で食事を楽しむことができる可能性が高くなります。

3. 大人の歯列矯正を始める前に知っておくべきこと

 矯正には数年かかることがある(一般的に1.5〜3年の治療期間が必要)
✔ 治療費は高額になりやすい(部分矯正は30万円~、全体矯正は80万円~が相場)
✔ 治療後の保定(リテーナー)が必要(後戻りを防ぐため、数年間の装着が推奨)
✔ 矯正中は痛みや違和感が出ることがある(特に装置を調整した直後は食事がしにくいことも)
✔ 食事や歯磨きの習慣を見直す必要がある(装置に食べ物が詰まりやすいため、丁寧なケアが必須)

大人の歯列矯正は、見た目や健康面で多くのメリットがある一方、時間や費用、日常生活への影響も考慮する必要があります。
治療を始める前に、しっかりと情報を集め、歯科医と相談しながら進めることが大切です。

【まとめ】

大人の歯列矯正には、見た目の改善だけでなく、健康面でも多くのメリットがあります。

✔ 歯並びが整い、自信が持てる
✔ 虫歯や歯周病のリスクが低下する
✔ 噛み合わせが良くなり、消化や発音が改善
✔ 顎関節症や歯ぎしりの予防・改善につながる
✔ 歯の寿命を延ばし、長期的な口腔ケアに役立つ

大人になってからでも矯正治療を始める価値は十分にあります。気になっている方は、まずは歯科医院で相談し、自分に合った矯正方法を検討してみましょう!


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


WEB予約にて24時間受付中です

ご相談だけでも、ご遠慮なくご連絡ください。

電話アイコン
お電話でのお問い合わせ
075-451-8181
24時間対応
WEB予約